2016年1月23日土曜日

「五月の夜、または身を投げた女」(ゴーゴリ)


* * * *
「五月の夜、または身を投げた女」
Майская ночь, или утопленница
(『ディカニカ近郊夜話』)
原作:N・ゴーゴリ
* * * *


 前回、「生誕祭前夜」が、現在でも子供向けに劇場で上演されているという話をしました。

 もともと『ディカニカ近郊夜話』という短編集は、子供向けに書かれた話というわけではありません。しかしユーモラスで、かつファンタジーにあふれる作風のため、今までにも何度かアニメーションや絵本になっています。

 興味深い事実として、日本の児童書出版社も、戦後に「生誕祭前夜」をかつて世に出していました。昭和の本屋さんでは、この作品が児童書として置いてあったのでしょう。

 これは私個人的なテーマですが、児童向けの作品としてゴーゴリをとらえる、ということをもっとやってみたいと思います。

 実は私もかつて、同じ短編集「ディカニカ近郊夜話」の中から、「五月の夜、または身を投げた女」という作品を日本語に翻訳し、挿絵を付けるという試みをしました。去年の外語祭では、ヴァスネツォフやチャルーシンの名作絵本が並ぶ展示の中に、こっそりこれを入れて、来場者の方の感想を伺いました。(※販売する予定はありません。)

日本語版とロシア語版です。

字が多い大人向けの絵本です。

コサックたち。

ウクライナの村。

この「五月の夜」もとても面白い話です。

 同じくウクライナのコサック村が舞台です。
 季節は五月。空気が暖かく、澄んだ空にはきれいな月が浮かんでいます。
 そんな中で、コミカルなキャラクターたちがドタバタ劇を演じます。そのドタバタと並行して、身を投げて死んだ女をめぐる不思議な怪奇現象が起こります。この話は色々な要素が何重にも重なったとても奥が深い小説だと思います。

* * *

「五月の夜」は、ソ連時代に制作された映画が二種類あります。
Майская ночь (1940) фильм смотреть онлайн (1940年制作)
Майская ночь, или Утопленница (1952) фильм смотреть онлайн (1952年制作)

初めて見る時は 1952年版がおすすめです。

(文と画像:市川透夫)

2016年1月15日金曜日

「降誕祭前夜」(ゴーゴリ)

関連記事:『コサック村のクリスマス』


* * * *
「降誕祭前夜」
Ночь перед Рождеством
(『ディカニカ近郊夜話』)
原作:N・ゴーゴリ
* * * *


ロシアではクリスマスを1月7日にお祝いして、14日で冬休みが終わります。
日本では12月にクリスマスが終わると、すぐにお正月の準備をして、片づけて、早々に新年が終わる、このあわただしさに比べると、年が明けてもクリスマスツリーを置いたまま、町のイルミネーションが消えないロシアのクリスマスも良いものです。

やや季節はずれの感じもしますが、クリスマスといえば、ロシアにはこんな物語があります。

「降誕祭前夜」 
Ночь перед Рождеством

原作はニコライ・ゴーゴリ。ゴーゴリはウクライナ生まれの作家で、故郷を舞台に『ディカーニカ近郊夜話』という連作短編集を書きました。「降誕祭前夜」はその短編の中の一つです。

ウクライナの小さな村。降誕祭間近の夜は、雪が積もっています。そこで悪魔が月を盗んでしまい、月光に照らされていた村は暗くなってしまいます。

これが物語の始まりです。続きはうまく書けませんが、魔女が出てきたり、髭を生やしたコサックが出てきたり、悪魔に乗って空を飛んでペテルブルグまで行ったりしたり、結婚したりします。幻想的で、愉快で、わくわくする面白い話です。

モスクワには人形劇場があるのですが、ここでもクリスマスシーズンのレパートリーに「生誕祭前夜」が入っています。今のロシアの子供たちにも好まれている小説です。

繰り返すように、物語の舞台はコサックが住むウクライナの村です。この国は、動乱が原因でにわかに世界中の関心を集めています。ではどんな文化を持った人たちなのかを知るという意味でも、このゴーゴリの物語は興味深いといえます。

コサックは、「チューブ(房毛)」という独特の髪型をしています。
コサックダンスです。


* * *

You Tubeの公式ページにアニメがあります。
https://www.youtube.com/watch?v=WfjXEesZ0NA


(文:市川透夫)

2016年1月1日金曜日

元旦。

明けましておめでとうございます。
今年もブログでロシアについていろいろ書いていこうと思います。

ちなみに、新年のあいさつはロシア語で、

С Новым годом!
ス ノーヴィム ゴーダム

といいます。

ちなみにもう過ぎてしまいましたが、年の暮れに「よいお年を!」と言う時は、

С наступающим Новым годом!
ス ナストゥパーユッシム ノーヴィム ゴーダム

です。

さて、ロシアでは新年とクリスマスがなかば一体化しているということはすでに書きました。
日本人は年賀状を書きますが、
ロシアでも、クリスマスとお正月を一緒にしたようなカードを友達に送るようです。

ためしにグーグルなどで、「новогодняя открытка」で画像検索してみると、いろいろ出ると思います。

(文:市川)